走り続けるアタシの幸せな日々。
Seu sussurro me faz feliz.
足跡
大福帳
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
同志進言
[09/12 ヤマダ課長]
[09/04 むらた]
[08/31 むらた]
[12/25 まさまさ]
[12/17 Lieut.]
愛玩動物
癒しの愛の手をどうぞ
虎の巻
忍法帖
HN:
篁 紅夜
性別:
女性
職業:
女OLキャバ嬢そして母
趣味:
はたらくこと
ココロの色
[talk]を押すヨロシ
堕落生活
だらだらしちゃってます。
時の刻
時は刻々と過ぎる…
体調管理
そなたと某の調子は如何に?
忍術探索
虎の足跡
アクセス解析
日にちを遡って日記を付けるという行為を日常茶飯事にこなす紅です。こんにちは。
先週末、ちりッパゲさんの相手をする前日、同伴出勤明けというカラダが勝手に寝てしまうぐらいのキツイ状況の中さぶの家に朝8時集合したあたしたち。
お子たちは1週間も前から楽しみにしてしょうがありませんでした。
「おさかなつりにいくの、あとなんかいねたらいくの?!」
「おさかないっぱいつれるかな!」
…………(-_-;)ハイハイ
せめてひさちゃんがいればな~、とかなりひさちゃん依存症になっているアタクシですが、さぶの気遣いによって後輩が集合するまでどうにかもたすことができました。
向かった先は相模川上流の集合場所から小1時間ほどかかるつり場。
『国際マスつり場』って書いてあったんだけど、なんで国際なのかが不明・…(-_-;)
既に殆どの人が到着済みでわしわし釣っている人も。
放流から数十分たってしまっていたため当たり鱒はすでに姿がなく、がっかり。
タグのついた当たり鱒を釣ると図書券がもらえるそうなのだが、一体誰がつったのかさえ不明w
とりあえず竿とエサをもらいに実行委員のところへ行くと、「エサ、どっちにする?」と小さいタッパーのようなものにはいった『ぶどう虫』というのと、パックのイクラを見せられた。
ぶどう虫ってなに??
(。_。)チラリ
・・…………Σ(゜□゜;)ギョ!!!
いもむしですーーーーーー
白いもにょもにょしたやつですーーーーーーー!!!!
しかも生きてますーーーーーーーーーーーー!!!!
((((゜д゜;)))))アワワワ
さすがのあたしも生きたイモムシ(おそらく蛾の幼虫)は触れません(汗)
なので、イクラをもらって指定のつり場へ・・・。
とっても水がキレイなので鱒が群れている場所がよく見えます。
集まっているところへエサを投げ入れてひたすら待つのみ。
これだけいればすぐ釣れるだろうと思っていたのにちっともかからず、ひたすら投げては、待つ、の繰り返し。
あ~~~~
やっぱりこれが苦手だわぁ~~~
と思いつつもお子たちはワクワクして何度も竿を振るため絡まる絡まる(-_-;)
「無駄に振るな!!!」と怒りつけて絡んだ糸をほぐすのにまた手間取る。
隣では手馴れた様子で自前の竿を使い、投げては釣り、投げては釣り、としている人が。
「エサこっちのがいんじゃねーか?」とついにあのぶどう虫を…(>_<)ウワー
これがまた的確で、ぶどう虫にエサを替えたとたんさっくり引きが!!
「ママ!!つれた!!!」
いかん、網を用意してなかったwww
力まかせにぐいぐいひっぱる子供②、まんまと針ごとぶっちぎられてしまいました。
そのあとほどなくして子供①もかかり、こんどは焦らずゆっくり、網を差し入れて見事1匹目をget。
それからもやはりアタシが触れないせいでイクラで糸をたらしていたのだがなかなかかからず。

様子を見に来たさぶがグループでバーベキューをしているとのことで焼きおにぎりをもってきてくれ、空腹なあたしの胃袋を満たす。
ついでにぶどう虫つけてよ、と頼んでみるが「俺だって触れねーよ」と残念なお返事(-_-)
きっとひさちゃんも触れないんだろうなー、と思うと釣りをするおぢさま方はいつから触れるようになったのだろう?と疑問に思ってしまった。
そのあとはお子たちが大分場所や釣りになれたため少し寝る、と車に戻って仮眠を取ることに。
釣りをしている時は風が気持ち良く、足も水に浸かっている為暑さを感じなかったのだが車では風もなく、ひたすら蒸し暑いため少しでも、とドアを開けて仮眠。
すると、猛烈に汗だくで目覚め、なにやら右腕だけが熱い。
「だっておひさまギンギンだったよ」とさっくり子供①に言われ、見事な半袖焼けをしてしまった悲しい右腕。
②が見当たらないのでさぶのところへ行ってみるとキャンプ用の椅子にちょこんと座って当たり前みたいにお菓子を食べている(-_-;)
「聞いたら寝てるっていうから適当に食わしといたぞ」
ありがとう~~~~(-人-;)
ほんとに良い奴だな、さぶ!!
どうやら2時間ほど寝ていたらしく、もう少しでお開きとなる時間になってしまっていたが「また釣る~」という①のために余り竿を探し、戻ってくると「やっぱいい」…ってオイ!!(#`д´)ノ
仕方がないのでイクラをつけてそのへんから糸をたらしてぼんやりしてみる。

←こちらは午前中釣りをしている間にみつけたすっごい小さいカエル。
わかるかなぁ??
おたまじゃくしから足はえたばっかりな感じでものすごく小さかった。
それまたすぐつかまえちゃうのもかわいそうだけどね~。
写真とってすぐ放すように言いました。
5,6回エサを投げ直したところでまんまと鱒がかかり、アタクシ本日初の鱒get☆
結局子供とあわせて5匹釣って持ち帰りましたとさ♪
夜はひさちゃんとお祭りに行くため家族が素揚げにして食べたそうな。
きっと来年も行くって言うんだろうなぁ~(-_-;)ハァ
先週末、ちりッパゲさんの相手をする前日、同伴出勤明けというカラダが勝手に寝てしまうぐらいのキツイ状況の中さぶの家に朝8時集合したあたしたち。
お子たちは1週間も前から楽しみにしてしょうがありませんでした。
「おさかなつりにいくの、あとなんかいねたらいくの?!」
「おさかないっぱいつれるかな!」
…………(-_-;)ハイハイ
せめてひさちゃんがいればな~、とかなりひさちゃん依存症になっているアタクシですが、さぶの気遣いによって後輩が集合するまでどうにかもたすことができました。
向かった先は相模川上流の集合場所から小1時間ほどかかるつり場。
『国際マスつり場』って書いてあったんだけど、なんで国際なのかが不明・…(-_-;)
既に殆どの人が到着済みでわしわし釣っている人も。
放流から数十分たってしまっていたため当たり鱒はすでに姿がなく、がっかり。
タグのついた当たり鱒を釣ると図書券がもらえるそうなのだが、一体誰がつったのかさえ不明w
とりあえず竿とエサをもらいに実行委員のところへ行くと、「エサ、どっちにする?」と小さいタッパーのようなものにはいった『ぶどう虫』というのと、パックのイクラを見せられた。
ぶどう虫ってなに??
(。_。)チラリ
・・…………Σ(゜□゜;)ギョ!!!
いもむしですーーーーーー
白いもにょもにょしたやつですーーーーーーー!!!!
しかも生きてますーーーーーーーーーーーー!!!!
((((゜д゜;)))))アワワワ
さすがのあたしも生きたイモムシ(おそらく蛾の幼虫)は触れません(汗)
なので、イクラをもらって指定のつり場へ・・・。
とっても水がキレイなので鱒が群れている場所がよく見えます。
集まっているところへエサを投げ入れてひたすら待つのみ。
これだけいればすぐ釣れるだろうと思っていたのにちっともかからず、ひたすら投げては、待つ、の繰り返し。
あ~~~~
やっぱりこれが苦手だわぁ~~~
と思いつつもお子たちはワクワクして何度も竿を振るため絡まる絡まる(-_-;)
「無駄に振るな!!!」と怒りつけて絡んだ糸をほぐすのにまた手間取る。
隣では手馴れた様子で自前の竿を使い、投げては釣り、投げては釣り、としている人が。
「エサこっちのがいんじゃねーか?」とついにあのぶどう虫を…(>_<)ウワー
これがまた的確で、ぶどう虫にエサを替えたとたんさっくり引きが!!
「ママ!!つれた!!!」
いかん、網を用意してなかったwww
力まかせにぐいぐいひっぱる子供②、まんまと針ごとぶっちぎられてしまいました。
そのあとほどなくして子供①もかかり、こんどは焦らずゆっくり、網を差し入れて見事1匹目をget。
それからもやはりアタシが触れないせいでイクラで糸をたらしていたのだがなかなかかからず。
様子を見に来たさぶがグループでバーベキューをしているとのことで焼きおにぎりをもってきてくれ、空腹なあたしの胃袋を満たす。
ついでにぶどう虫つけてよ、と頼んでみるが「俺だって触れねーよ」と残念なお返事(-_-)
きっとひさちゃんも触れないんだろうなー、と思うと釣りをするおぢさま方はいつから触れるようになったのだろう?と疑問に思ってしまった。
そのあとはお子たちが大分場所や釣りになれたため少し寝る、と車に戻って仮眠を取ることに。
釣りをしている時は風が気持ち良く、足も水に浸かっている為暑さを感じなかったのだが車では風もなく、ひたすら蒸し暑いため少しでも、とドアを開けて仮眠。
すると、猛烈に汗だくで目覚め、なにやら右腕だけが熱い。
「だっておひさまギンギンだったよ」とさっくり子供①に言われ、見事な半袖焼けをしてしまった悲しい右腕。
②が見当たらないのでさぶのところへ行ってみるとキャンプ用の椅子にちょこんと座って当たり前みたいにお菓子を食べている(-_-;)
「聞いたら寝てるっていうから適当に食わしといたぞ」
ありがとう~~~~(-人-;)
ほんとに良い奴だな、さぶ!!
どうやら2時間ほど寝ていたらしく、もう少しでお開きとなる時間になってしまっていたが「また釣る~」という①のために余り竿を探し、戻ってくると「やっぱいい」…ってオイ!!(#`д´)ノ
仕方がないのでイクラをつけてそのへんから糸をたらしてぼんやりしてみる。
←こちらは午前中釣りをしている間にみつけたすっごい小さいカエル。
わかるかなぁ??
おたまじゃくしから足はえたばっかりな感じでものすごく小さかった。
それまたすぐつかまえちゃうのもかわいそうだけどね~。
写真とってすぐ放すように言いました。
5,6回エサを投げ直したところでまんまと鱒がかかり、アタクシ本日初の鱒get☆
結局子供とあわせて5匹釣って持ち帰りましたとさ♪
夜はひさちゃんとお祭りに行くため家族が素揚げにして食べたそうな。
きっと来年も行くって言うんだろうなぁ~(-_-;)ハァ
PR
この記事にコメントする