08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
朝から腹痛に見舞われております。
睡眠時間も1時間ときたもんだw
今日も出勤な上に明日の昼間はお子たちをどうにかして中華街に行きたい計画なんですが大丈夫なんだろうか?(-_-;)
月曜日の一日休みに全てを賭ける紅です。こんにちは。
何を賭けるってひたすら寝て体力回復することを賭けてるんですがw
午後からは子供のお友達のお母さんが転職してエステティシャンになったのでフェイシャル体験させて下さい、と頼まれたので行かなくてはなりません。
多分ポーラとかそんな感じだと思いますけど、保育園に預けてできる程度のエステティシャンなら。
まだ離婚する前にアタシも面接を受けに行ったことがあるのですが、まず保育園のお迎えに間に合うような時間には帰れません。
研修もものすごいみっちりで出で立ちもきちんとしていることを要求されるので正直あのお母さんは面接通らないと思うんです、本格的なエステサロンだと。
なので、まぁいつも酷使している顔のお肌をリフレッシュしてもらえればいいかなー程度にやってもらってきます。子供つきでいいっていうし。
最近子供①が落ち着いてきましたね、と学童の指導員さんに言われました。
何をしているわけでもないんですがハグとちゅうはよくします。
1年生の男の子がお母さんとちゅーしてる、ってどうなんだろうなぁと思ってはいるんですが(-_-;)
まぁまだ1年生ぐらいならいいよね。
多分2年生になってもするだろうけどw
子供②は子供らしく膝に座ってきたり抱きついてきたりするんですが、子供①は「好き」ってハグしてちゅう、って彼氏みたいだなぁ(笑)
先日ヨドバシでかわいいストラップを見つけて品川くんにお揃いでつけてもらおう♪と色違いを買ったら「ままのだいすきなおにいさんにあげるの?」と聞かれましたw
「品川くんだよ」と会った時紹介したんだけど「ままがだいすきな」おにいさん、という子供視点の呼び方が定着している模様(-_-;)
多分、ジェラシーなんだろう(笑)
パパもライバルだったので新たなライバル登場、ってところ?(^_^;)
いつまでそうやって惚れててくれるのかなぁ(笑)
「おれが20さいになったらままなんさい?」とこないだ聞かれたので「その頃ママは43歳だよー。おばさんだなぁ」と言うと「だいじょうぶだよ、きっとままは40さいになってもきれいだから」とどこぞの男より100倍素敵な台詞を吐いたのだが「ままおけしょうじょうずだから」と余計な一言がww
(-_-;)チッ
「おけしょうしないとおばさんになっちゃう」と止めの一言はいらね、っつの!!
正直すぎていけないわぁ(笑)
そんなアタクシ、夕べも遊びすぎちゃいましたー(笑)
今朝子供①に散々「早く着替えて!!」と焚きつけて学校へ向かったものの校門に着いてやたらと閑散としているためやっと子供の言うことが本当だということに気付いた紅です。こんにちは。
「だから8にちからだよ、っていったじゃん!!!!(怒)」
・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)ごめんよ子供①。
だって火曜日からなんて中途半端極まりないじゃない。
うちの家族の誰一人として月曜からと信じて疑わなかったものw
大量な荷物とランドセルを背負って学童に向かう子供①・・・・・・・・・
「ママのバカッ!!」
・・・・・・・・・・・・・・えぇバカです。バカですとも(涙)
早上がりしたのに品川君ちに行って朝ごはんを作成して「今日は離さない」なんて抱きしめられて浮かれて寝ないで朝帰りしたバカな母親ですよ゚。゚(ノд`゚)゚。゚
「離さない」なんてっ!!
そんなこと言わないだろうアッサリっぷりだったのに今まで!!
それが言われっちゃったら萌えるじゃない!!!
好きじゃないとか言ってたちゅーを、自らしてきたら溶けるじゃない!!
「だってキス好きなんでしょ?」とかって言い訳するのがかわいいじゃない(*´∀`)ポッ
もうね、新年早々でれっでれですよ(笑)
遊びに来てた義妹にも言っちゃいましたよ(笑)
「もう彼氏いるの?!!」
「もう、ってこともないよ?!」
「誰に似てるの?!」
「松山ケンイチ♪ってあたしは思ってる♪」
「えーーーーーーーー!!!!!超かっこいいじゃん!!!!!!いいなーーーー!!!!!!」
「子供①~、こないだのおにーさんかっこいい?」
「ママがだいすきなおにいさん?」
「うん、そう」(笑)
「ひげがかっこよくない」
「えーーーーヒゲ生えてんの?!!」
「ちょろっとだよ~、全然気にならないぐらい♪てかヒゲだめなの?!」
「うん、マサシちゃん(アタシの弟)のがかっこいい」
「そうなの?!」
「えーーーーーーーー全然かっこよくないよーーーー!!!」
義妹、オマエの旦那だろwww
家庭でもあけすけな会話をするアタクシです。
だからバカなんだってば(-_-;)
そういえば、今までになくワルそうな見た目じゃないな(笑)
ぱっちりではないけど、奥二重な感じの品川君。
やっぱりあっさり顔が好みです(*´艸`)ムフ♪
夕べは早めに出勤して髪の毛を巻いたので、一昔(二昔?w)前のヤンキーまたは聖子ちゃんヘアーのちょい長め、な髪型でした。
仕事後に品川君ちに行くと「あれ?」とアタシをまじまじと見る彼。
「いつもと違う。」
「うん、今日は巻いたの」
「いいね。悪くない」
「でもババくさいかなぁって」
「そう?キライじゃないよ。かわいい」
(*´∀`)ニャハ~♪
品川君は小さいことでもちゃんと評価をくれるので嬉しいのです。
たまらなく嬉しい。
ダメ出しも多いんだけど(笑)
先日出勤前にオオグロさんがご飯をご馳走してくれるというので言ったお店でオオグロさんがヒレカツを頼み、乗っかってた輪切りレモンを箸の柄で刺してくるっと捻って絞ったら「なにそれ!!」「え?レモンはこうやって絞るでしょ?」「しらね!!すっげハヤワザ!プラス50点!!」と言われました(笑)
確かマイナス200点ぐらいあるので盛り返すのは大変ですww
む、この点数方式。
ちょっと昔を思い出してしまいました(笑)
わかった方は相当昔から読んで頂いてる方ですよね(笑)有り難いことですm(__)m
なんだか採点したくなるような感じなんでしょうかw
よくわかんないけど楽しいから良しとしときます♪
夕べは店が終わった後に忘年会があり寿司をつまみながら皆で飲んだくれ、酔っ払った勢いでまた品川君ちに襲撃して爆睡するというぐだぐだっぷりを発揮する紅です。こんばんは。
床に倒れて寝てしまったアタシがハッと気付くと頭上あたりにやっぱり床で寝ている品川君を発見し、手を握って引き寄せてもらうと抱き枕になって二度寝・・・・しようと思ったのに携帯がブルブルするから見てみたら子供のお友達のお母さんから着信。
朝っぱらからなんだと思って時間を見ると11時過ぎてて、電話はお母さんが怒って叱り付けたら出ていってしまったのでそっちに行ってませんか、とのこと。
をいをいww
うちは避難所ではありません(-_-;)
しかもそんな近くもないのに。
家に電話してみると案の定来ているとのこと。
「すいません、すぐ迎えに行きます」というお母さんの言葉を聞いて安心してまた少しごろごろしてるうちに鼾をかきはじめた品川君の頬にキスをするとアタシは帰宅の途についた。
ちょうどお昼なので帰宅したらお子たちとマックでも行くか~と思っていたのだが何故かお友達がまだそこにww
どうやら迎えに来たお母さんに「大丈夫ですよ」と親父が言ったらしい。
コラ!!!wwww
まったく、子供②が熱っぽいというのになんてこった。
てゆか帰宅してないアタシがいけないんだけども(-д-;)
そんなこんなでお子たちが外に遊びに行くまで年賀状を作成し、いなくなったところでコンタクトを買いにお出かけ。
先日仕事場で装着しようとして落としたら無くしてしまったのよw
ついでに子供①のダウンとズボン、セールだった下着に毎年恒例となった109福袋の中身公開、な雑誌を購入して帰宅。
それからお子たちを連れてヨーカドーにミロカロス(?)をもらいに行くついでに子供①のヘアカットへ。
先日校長先生に呼び出されちゃったからね、茶髪禁止令(笑)
近くに住む友達とメールでそんな話をしたんだけどやっぱりアタシはおかしいのかなー、と思いました。
本人サイヤ人になりたいっつんだからしょうがないじゃん。
てゆか中学生とかになったら校則でできない、とかあるかもしんないじゃん。
とりあえずやれることはやらせてあげたいじゃん。
でも、集団生活とは、っていうのを教えるのが大人の義務らしく。
わからないわけじゃないんだけどさ、子供だって立派に一個人だと思うのよね。
バカな若造よりよっぽど善悪判断するよ、すごく無垢な心で。
その無垢さが罪だったりするわけだけども。
茶髪はその罪に当たるんだろうか。
正直アタシにはそれを悪だと言い切ることができない。
世間一般、を善とするならば、悪と分類される生き方を多分しているから。
だからってそれを恥じているわけじゃなく、むしろ楽しんでるところがその善を良しとする人たちの目障りになる。
いつだか子供①が弾みでお友達に怪我をさせてしまったことがある。
その日のうちに手紙を書いて渡し、翌日そのお友達のお母さんから「真剣に対応してくれて嬉しい」と言われたのはきっと間違っていなかったということなんだと信じてる。
だけど、だからってアタシが絶対正しいんだとは言わないし、その逆でもない。
子供がなにかしたいことがあったり、してしまったことがあったり。
そりゃ毎日イラっとしてるけど、それでも自分の子供なんだから、何かしたらケツ拭くのは当たり前だ。
やってみなくちゃわからないことは沢山ある。
何でも先回りして痛い目に合わないようにするのは守ることとは違う、と思う。
ムカっとするけど、やってみて痛かったな、とか辛かったな、とか、学べばアタシがフォローする意義はある。
だから後輩にしても学ばない奴のフォローをしたくないのはそこなのだ。
子供は絶対学習する。
取り立ててすごい期待なんかはしてなくて、とにかく色んなことを知った利口な人間になってほしいと思う。
ただそれだけ。
もちろんルールに則ったやり方ってもんがあるんだろうけど、無駄に傷ついたりいやな目に合わないために作られたものならば必ずしも必要ではないんじゃないかと思うのだ。
今まで生きてきたからそう思うんであって、それを一桁の歳の子に要求するなと言われるかもしれないが、選ぶ権利はあるんじゃないの?
例えばそれによって人を傷つけることなら明らかに間違っていると言うことができるけど、自分の髪が痛むだけの話で、せいぜい歳食ってからハゲるとかそんなもんだ。
そう、アタシは子供を子供扱いしてないんだ、きっと。
子供にとってそれは時に負担かもしれないけれど、アタシはそういうスタンスでしかこの先もきっと育てることができないと思う。
こんな親に育てられて、どんな大人になるのか不安だと言われるだろうけど、きっといい男になると信じてる。
信じてる。
それが、親子なんだと思いたい。
年賀状すら書いていない紅です。こんにちは。
いやいや。
年末?
だから何??ww
大掃除?
何のこと?www
こちとら毎日仕事じゃい(`3´)9
まぁやりたくてやってるわけですから愚痴るのもおかしな話ですが。
本来なら休みだった昨日(木曜)も出勤してくれ、とゴリ押しされて、やっぱキツくて昼の仕事がまともにできないため「3時上がりにしてください」と頼んだら「ほんとは年末に早上がりなんてないんだからね?!」と恩着せがましくOKをもらったものの赤ワインのおっさん登場により難しくなるが店長などの取り計らいで3時半ぐらいに上がり。
おっさんはいつのまにかいなくなったアタシにご不満な様子で朝7時半から9時まで2~30分おきに電話攻撃をしてきました。
朝は眠くてムカつくし、電車の中なんて出れないし、会社についてまでなんで攻撃されなあかんねん!!(怒)
どこまでなめくさってんでしょうか。
特になにかプレゼントされた覚えもありません。
なんでそんなに尽くさなきゃいけないのか意味がわかりません。
だったらフリーで着いて1回デートしたぐらいでプレゼントくれた男の子のが全然ラクだわ(笑)
ちょうど本日誕生日だったらしいのですが「欲しいものあるの?」って言ったら悩んでたので「じゃぁ次店来たときアタマにリボンつけて出てあげる」って言ったら「それいいね!!」って喜んでましたw
そんなもんでしょ。
ろくに連絡しなくたってそうだからね。
おっさんワガママすぎー(-_-;)
どうにか4時間弱寝て出勤してバッタバッタと仕事をこなし、今日は派遣仲間と忘年会です。
そのまま出勤する予定なんですが、風呂に入れないのが辛い・・・ww
風呂に入ってないばっちいまんまで品川君ちに行くのはちょっと抵抗だなぁ。
でも会いたいしな~、と悩んでいるところです。
昼間の仕事場は殆どがもう休みに入ってるため閑散としております。
そんな時に仕事を突っ込んでくる輩もおりますw
まぁいんですけどね、すぐ済みますから。
ただこうしてブログを更新するのを邪魔してんの?!って思ったりするいけない子なので~。
はぁ、鼻水ノンストップですw
先週苦しんだ社交さん大顰蹙イベント「バスローブ」。
金曜で終わりかと思っていたんですが土曜になってもイベントポスターが剥がされず、「なんで??」と思っていたら土曜だけ通常スーツで日曜にはまたバスローブでした(-_-;)
暑くてイヤなのに・・・・・
通常制服だった土曜日、アタシは食事の約束を一件しておりました。
かなりのハジケっぷりを見せるおぢさん。
というほどの年でもないんだけどその仕事たるやまさに世界を股にかける青年実業家ww
見た目とアホなのみっぷりがそうは見せないのですが、本気でバカやるやつは仕事も出来るというのが持論なアタシとしては気になる存在なのです。
店的にはめんどくさい客、と思われているようなのですが、ちゃんと通じればバカスカドリンクも取れるしそこにケチったりしない人なのですが、残念なボーイしかおりません。
先日移動になってしまった樋川さんはそのへん良かったのでアタシと揃っているときに来てね、と言ってたのですがとにかく忙しくやっと帰国したのが土曜日。
帰国したその足で割烹料亭に連れて行って下さいました。
といってもそんなかしこまったところではなくてマスターの料理もたまんなく美味しいお店だったのですが。
里芋の煮つけが最高でした(*´∀`)ポッ
それはさておきその人はほんとにすごい人で、今じゃ年商300億?だかと言ってました。
金がすごいんじゃなくて、そこまでほんとに努力して、親戚中から冷たくあしらわれたあと金ができると手のひらを返すという仕打ちを受けたり家族を失ったり自らも生死を彷徨ったり、アタシなんか屁みたいなことを経験して今がある人。
店の社長の愛人になるぐらいだったらこの人の愛人のがよっぽど学べることがあるんじゃないかと思うぐらいデカイ人でした。
別のフロアにいる女の子と、アタシと、樋川さんだけがこの人の眼鏡に敵っているのはすごいと思いつつ、アタシも樋川さんも「なんでだろうね??」とわからないままなのですがw
しばらく会ってなくても、連絡を取りたくなる存在でいるのが水商売をするアタシの目指すところ。
いつも会っていたい、だといつかは飽きてしまうもの。
やっぱりここだね、紅だね、と言ってもらいたいのです。